
掲載日 | 2016年3月24日
|
---|
ご案内は気遣いを忘れずにやわらかく
目的の場所をたずねられて方向を指し示したり、そこへご案内したり、施設内を誘導したりするときは、やわらかいしぐさを心がけてね。
それから、歩く位置や速さなど、相手に合わせた気遣いを忘れないこと。くれぐれも「この人、私のことが面倒くさいのかな」なんて思われないようにしようね。
歩くときは背筋を伸ばして、目線はやや上気味に、表情は明るく。ペタペタと音を立てたり、足を引きずったりしないでスマートに歩こう。
案内の仕方
- ・方向を示すときは手のひらが見えるようにして5本指をそろえる
- ・ぶつからないように相手がいる側と反対の手で案内する
- ・相手の斜め前で1~2歩離れて歩く
- ・階段をのぼるときは相手を先にうながす
- ・相手の歩幅や歩く速さに合わせる
2018/03/30
保育編[調理補助のお仕事]
2017/11/27
保育編[保育補助のお仕事]
2017/06/27
すべての社員を「正規社員」へ
2017/05/10
子どもたちの安全に責任を持つ
2017/04/10
ソラスト新江古田
2016/11/15
段階的に今の自分を再確認する
2016/11/14
地域に開かれた保育園を目指して
2016/06/22
ソラストって新しい会社なの?
2016/04/21
女性社員を支える制度には何がある?
2016/04/19
インファントセラピスト講座を学ぶ
2016/01/07
保育スタッフの研修ってどんなもの?
2015/11/25
保育スタッフに制服はあるの?
2015/09/07
仕事と家庭は両立できる?
2015/02/09
ソラストならがんばれる
2015/01/27
現場はこんな人を求めている