保育園で調理師の仕事をしよう!保育園ならではのメリット、仕事内容を紹介

子どもたちの成長で欠かせない食事の管理。保育園では調理師さんは栄養のバランスが整った食事を提供するプロとして重要な役目を担っています。ここでは食のエキスパートとして保育にかかわる現場での仕事に注目してみました。保育園で調理師として働くメリットやデメリットなど求人情報も織り交ぜながらご紹介します。
目次
保育園で調理師の仕事を始めるメリット
安定した待遇で長く働ける
調理師の仕事といえば飲食店やフードサービス業界でのお仕事というイメージがあります。おしゃれな飲食店のキッチンは、一見トレンドなお仕事のようですが景気や経営に左右されやすく、職場の安定感に欠ける業界といえるかもしれません。一方で保育園施設は自治体が支持しているなど母体が安定しているためお仕事を長く続けることができます。現在は職員不足という慢性的な問題を解決するために各自治体をはじめ国の制度でも待遇処置を受けることができることもメリットと言えます。
保育園は特に都市圏などで、待機児童待ちなどの問題が深刻になっています。小さなお子さんのママさんが社会に復帰したり、パートに出るケースも多く少子化が進んでいるにも関わらす、待機児童件数は年々増加をたどっているようです。このような生活パターンから保育園へのニーズは高く、就業するスタッフや職員の求人も多数あり安定して働ける職場といえます。
子どもたちの「おいしい」が聞ける
調理師の醍醐味はなんといっても作った料理を褒めてもらえることではないでしょうか?作った調理を満足してもらえれば、仕事に充実感が生まれます。職業としてだけでなく子どもたちの「おいしい」の一言が聞けることは日々のモチベーションの向上にもつながり、生き生きと仕事に取り組むことができます。
子どもの食育に携われる
成長過程において食生活が豊かなことは、子どもたちの成長に欠かせない要素です。保育園では子どもの健康を考え、自然素材を生かしたメニューが中心なため味覚を形成するのに役立ちます。素材本来の味や季節にしか食べられない旬の食物を、保育園の食事から学ぶことができるのです。調理師は、そんな食育の手助けをする重要なキーパーソンで、非常にやりがいのあるポジションと言えるでしょう。
保護者の助けになれる
親御さんが共働きなどで忙しい家庭では、食事の準備が十分にできるとは限りません。そんな環境でも、保育園が栄養管理の行き届いた食事を提供していれば、安心して子どもを預けることができます。また特別に食のアレルギーがある子どもには面談や個別メニューの相談を受けるなど、気遣いのこもった対応は保護者にとっても安心感があります。家庭との連携プレーで子育てに関与することも調理師の重要な役割と言えるかもしれません。
保育園の調理士が大変に思うデメリット
子どもたちが喜ぶ給食を作る
子どもたちの食事を調理するのは、健康食であるとともに子どもが喜ぶ楽しい食事である必要があります。創造性を追求したり、最新のトレンドを試したりという独創性を生かすことは難しく、調理師として腕を磨くという環境ではないかもしれません。そのため献立作りがマンネリ化したり、子どもたちの喜ぶものを作る義務的プレッシャーを感じる人もあるようです。
アレルギーに対応して料理を作る
子どもの食環境で多いのがアレルギーです。乳児など抵抗力が低い年齢では思いもかけないものからアレルギー症状を発症する子どもも少なくありません。あらかじめ保護者と十分な確認するほか、メニューの作成や調理をする必要があります。栄養の知識はもちろんのこと、健康管理以上に慎重なアレルギーの安全対策についても責任があるお仕事です。
保育園で働く調理師の仕事内容

子どもたちの給食、おやつ作り
保育園の調理師の主な仕事は子どもたちの給食とおやつ作り、幼児の離乳食などです。栄養管理はもちろんのことですが、アレルギーのある子どもの食事管理も任されますので、保護者とのコミュニケーションによる対応能力も求められる職業といえます。
献立表の作成・掲示
調理師の仕事は食生活に関連する一貫した管理も重要となります。小さな子どもがかよう保育園では食の安全のために食器の洗浄や清掃といった衛生管理は欠かせません。バクテリアや細菌から子どもを守るためにクリーンな環境を整えることは大事な作業です。
子どもたちへの食育
保育園での献立は栄養士が考えますが、献立に基づいた食材の手配や管理などは調理師の仕事です。また献立表の作成や掲示などを任されるところも多く、食事が楽しみになる工夫が求められるようです。特に子どもたちは見た目が楽しいことで苦手な野菜が食べられるようになったり、好奇心から食が進むということがあります。味付けだけでなく子どもが興味をそそる盛り付けなどができることも調理師として大事な要素です。
保育園で働く調理師の給料
子どもの食育は食のエキスパートとして大きなウエイトを占めると考えられています。成長に欠かせない栄養素を効果的に吸収し、豊かな食生活に触れてもらえるような働きかけも調理師としての役割です。そのために食に関するコラムやお便りなどで保護者へアプローチをしたり、子どもたちと一緒にお菓子作り体験をするなど、食育を身近に感じてもらうことも大切な業務と言えるかもしれません。
保育園調理師の求人例
職種 | 調理師 |
---|---|
仕事内容 | 調理師資格を活かして、子どもたちに合わせた給食・おやつの調理や、盛付け・片づけ・調理室のお掃除などをおまかせします。 ※食育に力を入れているため、調理の先生(調理師)と子どもたちとの距離が近いのが特徴。こどもたちの笑顔にやりがいを感じられます! |
雇用形態 | 交通費全額支給(最短距離2km以上) 昇給制度あり(年1回)、賞与制度あり(年2回) |
シフト | 08:30~17:30 [月~土のうち週5日] ※祝休 園の行事等でシフトが前後することがあります 有給休暇制度あり、年間休日120日以上、夏季休暇あり、年末年始休暇あり、アニバーサリー休暇制度あり、残業なし |
応募条件 | 調理師資格をお持ちの方 |
福利厚生 | 各種社会保険制度あり(法令通り) 健康診断(年1回)、育児・介護休暇、育児・介護短時間勤務制度、制服貸与、財形貯蓄制度、資格取得支援制度、社員持株会制度、退職金規定あり、ウェルカムバック制度 |
保育園の調理師のお仕事は、福利厚生面がしっかりしていることが魅力の一つです。こちらの募集でも育児、介護、介護に関する短時間勤務など長く勤務できることを前提に条件づけられた項目が特徴です。また休日についても明確な記載とフレキシブルな条件提示によって非常に働きやすい条件と言えます。
保育園で子どもの笑顔を見ながら調理師の仕事をしてみませんか?

保育園での調理師のお仕事をご紹介しました。お料理が得意で調理師を目指したという人も子育てなどで中断せざるを得ない状況に立たされる方もいるのでは。特に女性は家庭環境によってもお仕事が左右されますが、保育園での勤務なら同じお子さんを持つママさんとして、また子育て経験を生かしてなど職業がライフスタイルの一部になりうる専門職です。長く勤めることができる体制で子どもたちの笑顔に接しながら生き生きとお仕事できる環境は理想的と言えます。
保育園での調理師のお仕事が気になったら、豊富な求人情報を取り揃えている「ソラジョブ」で検索してみましょう。あなたの条件にあった職場を見つけることができます。
関連記事
保育士資格の取り方!試験内容に受験の条件、独学や通信の勉強法も解説
保育士になるには保育士資格が必要です。しかし、保育士資格はどのようにして取得するのでしょうか。ここで解説するの…
2019/01/04
保育士と幼稚園教諭の違いとは?資格や働き方、転職時に求められる適性の違い
同じように子どもたちと触れ合う仕事である保育士と幼稚園教諭ですが、資格取得の方法から仕事内容、働き方には大きな…
2019/04/15
暮らしやすさと自然が共存する東村山市は保育士ニーズが増加中!
東村山市は、東京都下の多摩地域北部にある自治体。国民的なコメディアンである「志村けん」の出身地としても知られて…
2020/10/09
保育スタッフの研修ってどんなもの?
「すべてはそこに暮らす子どもたちのために」。これが、ソラストの保育サービスのモットーです。ソラストで働く保育ス…
2016/01/07